【解説】3G サービス 終了!ガラケー はいつまで使える?
2つ折りの携帯電話、いわゆる「ガラケー」が使えなくなるのは知っていますか?
実はまだまだガラケーユーザーは多いんです。
●普通にガラケー使ってる。
●使えなくなるギリギリまで変えたくない。
●高齢の家族が使ってる。
●スマホに変えるのは高くなるんじゃないか、 操作が難しいんじゃないかと不安
●ガラケーとタブレットを2台持ちして使い分けてる
●会社用の業務用電話がガラケー
などなど、様々な理由があってガラケーを使い続けている方がまだまだいらっしゃいますよね。
では具体的にいつ使えなくなるのか、解説していきます。
目次
auは2022年3月31日に終了
au / UQ mobile
3Gサービス終了時期:2022年3月31日で終了
KDDIと沖縄セルラーが提供している3Gサービス「CDMA 1X WIN」は、2022年3月31日で既にサービスを終了しています。
対象の方が2022年3月31日までに機種変更されなかった場合、携帯電話のご契約は2022年4月1日に解約もしくは一時休止となります。解約に伴う契約解除料などの手数料や2022年4月1日以降の月額利用料などは発生しない、とのことです。
SoftBankは2024年1月下旬に終了
SoftBank / Y!mobile
3Gサービス終了時期:2024年1月下旬
ソフトバンクが提供している3Gサービスは、2024年1月下旬にサービスを終了します。
ボーダフォングローバルスタンダード(VGS)としての提供開始から、停波まで20年を超える長期サービスとなっていました。
NTTドコモは2026年3月31日に終了
3Gサービス終了時期:2026年3月末
NTTドコモが提供している3Gサービス「FOMA」とフィーチャーフォン向けの通信サービス「iモード」は、2026年3月31日にサービスを終了します。
なせ3Gはサービス終了するのか
高速データ通信が可能な5Gや4G LTE、高音質通話が可能な「au VoLTE」の普及に伴い、昨今本サービスの利用者数が減少しています。
このたび本サービスの提供を終了することで、周波数の有効活用を行い、お客さまが快適にauならびにUQ mobileの携帯電話サービスをご利用いただける環境を整備していきます。
KDDI
ソフトバンクは、3Gサービスの提供を2002年12月に開始しましたが、現在ではより高速で高品質なLTEサービスが普及したことから、3Gサービスを終了し、周波数の有効活用を進めます。
SoftBank
このたび、4G(第4世代通信方式)の普及による市場環境の変化に伴う契約数の減少や、5G(第5世代移動通信方式)に経営資源を集中するためサービスを終了させていただくことといたしました。
NTTドコモ
3社とも、市場環境の変化により3G契約数が減少し、より高品質な4Gの普及、5Gの整備や開発に経営資源を集中していくため、とありますね。
約20年続いたサービスとはいえ、より高性能なサービスを提供していくためには仕方ないのかもしれません。
スマホでも使えなくなる可能性あり
気をつけていただきたいのが、この各社の停波で使えなくなるのはガラケーだけではないとという事です。
3G回線のスマホも存在します。スマホだから大丈夫!という方も、同じ端末を10年近く利用しているという方は、対象端末かチェックしておいた方が安心です。
2つ折りケータイでも、ガラホなら使える
逆に、スマホではなくケータイを利用中の方で、ガラホと呼ばれる端末の場合なら3G回線ではないため、今後もそのまま使い続けて問題ないです。
ガラホとはOSにアンドロイドを搭載したガラケー
ガラホとは、ガラケーとスマホの中間に位置する、両方のメリットを併せ持った新しいケータイのことです。
ガラケーの魅力を維持したまま、スマートフォン用のOSを搭載することでLINEなど複数のアプリに対応しています。
まとめ
そのため、何年も前から各社から対象の契約のユーザーにはダイレクトメールやEメールでお知らせがきているかと思います。
SoftBankやドコモの回線を使っている方は、
- すぐ使えなくなるわけじゃないから、まだ替えない。
- 停波の直前ギリギリに、スマホ切り替えが安くなるキャンペーンをやるだろうから、その時に替える。
- 壊れているわけじゃないし、もう少し様子を見る
といった意見がよく聞かれます。ですが上記の事はあまりおすすめしません!
確かに、使えなくなるギリギリに何か端末の値引きだったり販売促進のキャンペーンが実施される可能性は高いですが、その際はかなり混み合う事が予想されます。
そのため、なかなかキャリアショップの来店予約が取れないなどスムーズに手続きできなかったり、混んでいる時期に来店していくと、初めてスマホにした際の初期設定や操作案内をゆっくり時間をとってもらえなかったりという場合があります。余裕をもって4Gもしくは5Gへの変更をおすすめします。
既に今でも初めてスマホにする方向けの安いプランや、端末の値引きのキャンペーンはやっています。
不安があれば、スマホ教室を活用しよう
購入前も購入後も、au、SoftBank、ドコモなど、それぞれのキャリアショップで相談や操作案内が受けれる他、スマホ教室を無料で受講できます。
スマホ教室は、文字入力などの入門的な基本操作の講座以外にも、インターネットやメルカリ出品、プログラミング、キャッシュレス、家計節約、災害対策、オンラインによるマイナンバーカードの申請方法やマイナポータルの利用方法など行政サービスの活用などといった、幅広い応用的な講座があります。
スマホ教室については、詳しく別の記事でご紹介予定ですが、せっかくの特典なので是非活用しましょう。